- 1名無しさん@まいぺ〜す2005-09-16 11:04:21
-
必ず効く
- 477名無しさん@まいぺ〜す2014-06-26 15:44:01
-
>>1
バカ、アトピーは肌からの排泄作用だ。イソジンでは解決にはならん。
あれ、ただの消毒だろう?
- 555名無しさん@まいぺ〜す2016-08-22 12:56:51
-
>>1
医者が全力で止めるやり方
- 3名無しさん@まいぺ〜す2005-09-16 14:12:12
-
使い方合ってる?
→お風呂で体洗った後にイソジン水で3倍くらい薄めたのを吹きかけ2〜3分置いてから洗い流す。いいですかね?
- 4名無しさん@まいぺ〜す2005-09-16 14:34:38
-
>>3
それでオッケー牧場
- 46名無しさん@まいぺ〜す2006-02-03 00:14:18
-
イソ人の後にはプロペト(眼科用ワセリン)
死ぬ程ぬったくれ。
寝る前にはステロイド。半端はするな。きちんとつけろ。
これを1日2回から4回やってみ。
半月後には・・・・・・・・
- 84名無しさん@まいぺ〜す2006-04-06 21:48:27
-
>>46さん
乙かれ
自分はまわりにイソジン療法やってくれる医者がいないので
自分でやってるけどなかなか調子がいい!
46さんは肌の調子はいかがですか?
- 362名無しさん@まいぺ〜す2009-05-12 07:04:34
-
>>46
エアリウムと併用しても平気でしょうか?
やっぱどっちか一つにした方がいいのかな。
- 54ネオヨジン2006-02-04 15:41:31
-
質問です。<<53 さんは ステロイドは塗っておられるのですか?
- 61名無しさん@まいぺ〜す2006-02-28 20:19:20
-
>>54
遅くなってすまぬ。
大昔に使っていたが、今は使っていません。
今回はさすがに使いそうになったが、なんとか堪えた。
もうステロイドがそれほど効くとも思えんかったし。
やっぱり食事が重要だと痛感した。
- 80名無しさん@まいぺ〜す2006-04-06 20:31:22
-
イソジン療法は病院でも認めてるような治療方法なんですか?
- 82462006-04-06 21:08:15
-
>80
どこの病院でも、と言われると残念ながらやってはくれないと思う。なぜなら皮膚科
学会は認めていない治療法のようで、やってくれるところも一部の病院に限られて
いるようだし。
ただし、民間療法でもなければ違法でもないらしく、保険もきくし、処方箋もでる。
私の通っているところは、千葉市のとある市立病院のアレルギー外来。ここの医師
が医療として確立したようだ。
数年前は小児科だったようだが、今はアレルギー外来として専門的にこの治療法
を指導してくれる。保険がきくようになったのもここ数年のことらしい。
- 85462006-04-06 22:20:37
-
>>84
いえいえ、どういたまして。
肌の調子は現在の所、絶好調。ただ、食事の後に一時的に悪化することも。どうや
ら食物アレルギーのようで。
今まではアレルギーが酷すぎて何を食ってもわからん状態だったのだが、ここの
ところ明らかに出るものが判ってきた。油物関係かな。
フラポテ、天麩羅、等、食いすぎるとつらい。ほどほどにしとけばなんて事無いが。
あとステロイドの副作用である赤みはさすがに消えない、色素沈着も。ただ安直に
ステロイドをやめればいいとも思っていないので、この辺は次のステップと割り切っ
てる。時期がきたら考えるさ。もう三十年以上使ってるもの。
- 108名無しさん@まいぺ〜す2006-04-14 18:44:16
-
昨日このスレを見つけて即イソジン買ってきて風呂上がりに吹き付けて流した。
ステロイドは塗らずにいつも塗ってる保湿剤を塗った
正直びっくりするぐらいすぐ治ったよ!
漏れは汁系じゃない腕と微妙に汁なくびと顔なんだけど、なんか明らかに皮膚の色が違う!
赤みが引いているというか…!
だいぶいい感じです。自分に合うみたいだから続けてみようと思う!
ちなみに漏れがやったのは薬局にあったイソジン傷薬もとから薄めてあるやつで
1mL中ポビドンヨード100mg(有効ヨウ素としてmg)添加物:グリセリン、クエン酸、リン酸水素2Na、ラウロマクロゴール、pH調整剤
が入ってるらしい。
あと、洗い流さなくてもいいタイプみたい。
漏れは流したけどね
- 115名無しさん@まいぺ〜す2006-04-15 19:05:10
-
イソジンって体を石鹸で洗う前につけるのですか?
それとも洗ったあとにつけたほうがいいですか?
- 118名無しさん@まいぺ〜す2006-04-16 18:51:28
-
>>115
漏れ、>>108だけど、体洗ってから吹き付けてる。
正しいやり方かよくわかんないんだけどな…
- 119名無しさん@まいぺ〜す2006-04-18 06:47:32
-
イソジン効かなくなって、竹酢液使い始めた。
これも少し似たような効果あるな。
若干マシになった。
- 120名無しさん@まいぺ〜す2006-04-20 02:40:42
-
>>115
>>118
体を洗う前に付けたほうが殺菌効果が高いよ。
>>119
イソジンは殺菌効果のみだから効かなくなるって事はないと思うけど。
- 122名無しさん@まいぺ〜す2006-04-20 07:19:50
-
>>120
効いたけど復活した、って感じかな。
で、また塗ったけど今度は効かなかった。
汁ダクダクのとこ(俺の場合は尻)
には効かなかった。
当たり前の事かもしれないけど、かゆみって内側から発生?するよね。
で、掻くと皮膚が破れ、血も出る。
根本的に治そうと思ったら、やっぱりかゆみから止めないとな。
- 127名無しさん@まいぺ〜す2006-04-26 02:11:20
-
俺も原液で治した。病院からもらえるイソジンは市販の物とは違うからかなり効く。
肌にはちょっときついかもしれないがな。塗って乾かして体を洗うって俺はやってた
- 129名無しさん@まいぺ〜す2006-04-26 08:52:26
-
>>127
体を洗うのは色を落とすため?つけっぱなしでも大丈夫?
- 1361352006-04-29 04:26:28
-
↑の症状の出る部位は顔です。
顔以外の部位にはステの副作用自体出ないのですが…。
- 137名無しさん@まいぺ〜す2006-04-29 14:49:57
-
>>136
俺と一緒だ。
多分それはリンパ液じゃないかな
- 145135.1362006-04-29 23:57:29
-
>>137
これが噂のリンパ液ですか。
しかし、それじゃあ135に書いた前者はなんだったんだろ?
それがリンパ液だと思ってたんだけどな……。
- 165名無しさん@まいぺ〜す2006-05-16 12:00:19
-
イソジン、自分には合ってないみたいだ
マキロンじゃダメなのかな?
- 167名無しさん@まいぺ〜す2006-05-16 13:45:46
-
>>165
だよね。
マキロンならヨウソ入ってないわけでしょ?
代用できないのかな?教えてエロイ人!
- 168名無しさん@まいぺ〜す2006-05-16 16:18:54
-
>>167
マキロンには重金属のクロムが入ってるから使わない方がいい。
イソジンは強酸性。
逆の強アルカリ性にグリセリン・カリ液(俗称ベルツ水)がある。
どうやら、乾癬とかには、これがいいようだ。
- 170名無しさん@まいぺ〜す2006-05-16 21:42:08
-
イソジンは、自分は使ったら患部が赤く腫れ上がるよ。
微妙にブツブツが出てるとこまで赤くなってマッピングされるから
患部の位置が分かりやすくなって、いいといえばいいが…
多少はしょうがないかと思って今のところは使い続けてるけど。
- 180名無しさん@まいぺ〜す 2006-06-22 03:28:51
-
>アポスティローションはどうですかねえ
塩化ベンゼトニウムを主成分とし、真菌類にも抗菌さようがあるから
いいように思う。
殺菌といってもトレイの上で行うわけではなく、肌の上での話だから、
イソジンより遥かに安全だと思う。
最近、シャンプーなどにも抗菌剤を入れ頭皮の雑菌を抑え皮膚の症状
を抑える商品が増えてきた。
コラージュフルフル シャンプーを使ったが調子がいい。
頭皮以外にも使っている。
難治化皮膚が常在菌に感染しているのは間違いない。
かといって、イソジン原液のようなものを肌につけると短時間といえども
皮下免疫細胞が死滅し、後に悪化する恐れがある。
イソジン原液を肌につけるのは無茶という他ない。
- 181名無しさん@まいぺ〜す2006-06-22 15:24:51
-
>>180
じゃあ手術時に消毒するためにイソジン使ったりしてるけど、
世界中の病院がヤバいってことになるな。
まぁ俺はイソジン使ってるけど、良好だよ。
ちなみに俺の使い方は付けてから30秒くらい放っておいてから、
拭き取って、それでから薬を塗ってる。イソジンを塗るのと
塗らないのとでは直りの早さが全然違う。(俺の場合ね)
- 182名無しさん@まいぺ〜す2006-06-22 18:37:32
-
>>181
ネガティブキャンペーンのコピペだよ。>>131
気にすんな。
皮膚科学会は臨床データ見ても反対し続けてるんだ。ステ、プロ売れないと困るんだとさ。
コラージュフルフルは皮膚科でサンプル何回もくれたけど皮膚科絡みのの販売強化商品みたいだね。
効果は有るか無いかわからんぐらい。金出してまで買おうとは思えん。
- 187名無しさん@まいぺ〜す2006-07-13 16:19:48
-
気になるトピ あげ
- 188名無しさん@まいぺ〜す2006-07-19 23:04:57
-
効くんだよ おまえら
効くって言ってるだろ
イソジン
- 192462006-08-11 18:14:35
-
医者逝ってきますた。5月9日から7月4日までの推移です。
IgE 14000→12000
SEA 2.09→2.06
SEB 0.45→0.47
一定のペースでIgEは降下している模様、まだまだいけそうです。
少々荒れ始めてるようなんでsageました。次は10月上旬に結果報告いたします。
- 193名無しさん@まいぺ〜す2006-08-11 20:06:36
-
>>192
46さん毎度毎度乙です。
IgEは最初が21000だったんで約半分くらいになりましたね。
ひとつお伺いしたいんですけど、
今現在はステをどの強さのものを、どのくらいの頻度で使用されてますか?
参考にしたいのでよろしくおねがいします。
- 194462006-08-11 23:19:27
-
>>193
レスさんくすこ。
使用中のステロイドは、体がネリゾナ、顔がキンダベートです。
一日一度寝る前に使ってます。炎症が起きてない部分には使用してません。
皮疹部にはしっかりと塗るようにしてます。
無疹部にはプロペトを使用してます。皮疹部でも寝る前以外はプロペトです。
IgEがある程度下がったらステロイドも弱いものにしていくそうです。
まだ無理そうな数値ですが、気長に続けていこうと思います。
- 195名無しさん@まいぺ〜す2006-08-13 00:03:59
-
>>194
㌧クス!!
暑くて大変だけどがんばりましょー!
- 210名無しさん@まいぺ〜す2007-01-24 13:41:08
-
顔のアトピーにはイソジンゲル(液体じゃなくて軟膏みたいなイソジン)を塗るといいかも。
- 253名無しさん@まいぺ〜す2008-04-18 17:16:02
-
私はイソジンで一時期肌が死んだようになったけど…。
皮膚の回復がすごく遅くなってきて、イソジンでは皮膚の常在菌まで死ぬってネットで読んで納得して止めたけど、みんな大丈夫なのかい…?
- 258名無しさん@まいぺ〜す2008-05-26 17:27:54
-
>>253
最近足首にできたジクジクが治らなくて、もしかしてそれかなあなどと思ったので、しばらく我慢してみます・・・
- 286名無しさん@まいぺ〜す2008-11-30 16:03:37
-
イソジンの肌用って薬局に売ってないんだけど、
医者に言っても「何も塗る必要ない」って出してもらえなかった。
皆さんどこから入手してる??
ものは試しとイソジンウォッシュを使用中。しみる。さほど効果なく。
- 287名無しさん@まいぺ〜す2008-11-30 16:31:50
-
>>286
売ってるよ。緑色の容器のだよ。800円〜くらいだったはず。自分も使ってたけど効果なかったから辞めたけど
- 323名無しさん@まいぺ〜す2009-04-20 13:38:11
-
このスレ立てた奴にマジサンクス!!!!!!!!!
イソジンで朝、夕、寝る前に薄めて顔に2分くらいパックしてたら
アトピがどんどん良くなってる。
菌が炎症を悪化させてるっていうのは、本当なんだね。
なんかよう分からんけど、顔が日に日に綺麗になっていくって心の底から嬉しい。
今までの夜とか寝ながら天井を見ながら将来のことを不安に思ってたこととか
いろんなことがあったから、この嬉しさは図りようがない。
皆が良くなることを心より祈ってるよ。
スレ主本当にありがとう。
- 325名無しさん@まいぺ〜す2009-04-21 15:04:21
-
>>323
効いてるならいいが。
今はもっと良いものがあるよ。
エアリウム201
顔にシュッとしてしばらくしてふき取る。
イソジン派がかなりこちらに移行してる。
- 3263232009-04-22 15:24:14
-
一昨日からさらに改善。
皮がほとんどむけてすべすべの肌がでてきた。
もうかなり治ったんじゃないかな?
夏休みに日焼けで顔の皮が剥けてる子くらいな感じかな。
昨日からイソジンもかなり薄めて、30秒から1分くらいにしました。
確かに常在菌も殺しちゃうというのもあったんでどうかな?思ったんで
昨日近所の良く知ってる内科のおじさんに電話で聞いたら、2分以内で、しかも
洗い流すなら表皮の常在菌もダメージあるだろうけど、表皮の第3層、第4層、真皮の常在菌は大丈夫なんだって。
昨日これを聞いてから、さらに自信を深めた。
何より脱ステしたら絶対ジュクジュク系になってたし、皮でバリバリになっても、なんというかこの子供が夏休みに日焼けで皮剥けましたーっというような
感じじゃなかったもん。
今までと違う。
今の所、常在菌が優勢で修復され続けていると言うのが実感できる。
なんかもうめちゃくちゃ嬉しいな。
>>325
それもよさそうだね。
顔が完璧に良くなったら、一度腕で試してみるよ。
ありがと。
- 336名無しさん@まいぺ〜す2009-05-08 02:31:11
-
↑使い方教えて下さい。
- 338名無しさん@まいぺ〜す2009-05-08 23:58:06
-
後、運動を良くすること。
俺は毎日風呂入る前に有酸素運動を1時間くらいして汗を書いてた。
それから、皮膚の新規生成を促すために亜鉛が良く入ってるバランスターWZを毎日4粒くらい寝る前に飲んでたよ。
これはすごいね。
イソジンもいいんだと思うけど、皮膚が強くなってきてるというか、今までと違うのが良く分かる。
まあ、暖かくなってきたからかもしれないけど、最近掻いてもちょっとやそっとじゃ炎症にならなくなったし。
今はイソジンは朝と夜の風呂の時に30秒くらいにしてるよ。
もう治ったし。
昼間は、体に銀のAGとか使うようにしてる。
なんかだんだん普通の人と同じような状態に戻れてきた。
>>336
こんな感じです。
- 337名無しさん@まいぺ〜す2009-05-08 23:53:14
-
できるならイソジン(外用薬用)を買う。
でも、イソジン(うがい用)でもいいけどね、俺はこっち使って治ったし。
使い方はね、汁が出てる時は朝、夕、風呂時に使う。
イソジンを化粧用の霧吹きに入れて、お湯で薄める。
化粧用の霧吹きはドラッグストアのコスメの所とかに売ってるよ、男はちとあの辺うろつくの恥かしいけどね。
シャワーで汁を良く落として、ティッシュでぽんぽんとふき取った後にシュッシュと吹き付けて
最初の頃は、1分以上は我慢。
その後シャワーでよく洗い流してティッシュでまたぽんぽんと拭く。
間違っても汁を拭いたタオルとかで他の正常部分を拭かないこと。菌が移る可能性が高い。
大切なのが、この間に掻き壊しを防ぐために夜の準備も徹底すること。
拘束具を作るのさ。
いるのは、洗濯用のハンガー(プラスチックで太くて硬めがいい)と新聞紙縛るひも。
ハンガーは尻に敷くような感じ、そこから紐を使って手首を縛るわっかを作る。
片手3つは作ったほうがいい。手首までの長さは顔を掻かせないようにするためハンガーから15センチまでがいい。
それ以上にすると顔に手をもってこれる可能性がある。
わっかも手首まで通すために絶妙な感じで調節して作るしかない。
寝る時は手首を傷めないために長袖を使って、わっかに袖を通すと手首が痛くない。
通した後に自転車の背広のすその巻き込み防止のバンドなどを使って固定するとさらに強化される。
作ってみるとどうしたら顔に手が行かないかが分かってくるので自分で最良のを作るしかない。
これで掻き壊しを防止したら、昼間のうたた寝とかを気を付けるくらいだね。
- 345名無しさん@まいぺ〜す2009-05-11 15:52:42
-
イソジン(きず用)買ったのですが、
きず用も薄めたほうがいいんですか?
箱の説明を見る限り薄めなくていいみたいなんですが・・・
あと洗い流すのではなく乾燥させると書いてるんですが
きず用使ってる方、どのようにしているか教えて下さい。
- 346名無しさん@まいぺ〜す2009-05-11 16:16:03
-
>>345
残すとかぶれるよ。
アトピーとたんなる傷(ガキが転んで怪我するような)は全然違うからね。
アトピーの人の傷は黄色ブドウ球菌とか細菌がわきやすい。
やっかいなのが真菌化すること。
ジュクジュクしたのが何年も治らないってのない?ステ塗っても。あれ。
ようは、治ってる間このような感染症にさらさないためにやるのよ。
確かに正常な人は原液でそのままにしといてもかぶれないんでしょうね。
でも、アトピっ子は正常じゃないので。
まあ、一度その説明書通りにやってごらんよ、どっか試しに。
恐らくかなり痛いし、被れると思う。
- 3473452009-05-11 16:22:42
-
>>346さんありがとうございます
確かにステ塗ってもジュクジュクしたとこありました。
今は脱ステしてますが
きず用はどれくらいに薄めたらいいんですか?
質問ばかりですみません。
- 348名無しさん@まいぺ〜す2009-05-11 17:03:45
-
>>347
俺はね、化粧用の霧吹き(ミストのように出る奴)をドラッグストアのコスメの所で買って
最初7対1、今はもう肌が治ってるので軽い殺菌用として10対1くらいにして入れてるよ。
ライン引いたら分かりやすいんちゃうん?黒いペンで。
- 3493452009-05-11 17:15:35
-
>>348さん二度目ありがとうございます。
イソジンを買ったときに念の為スプレーボトルも買ったので今からやってみます!
ありがとうございました!
- 352名無しさん@まいぺ〜す2009-05-11 17:43:19
-
>>349
あー、それと俺が治ったと思うのは、イソジンだけじゃないからね。
>>337>>338に書いてるけど、一連のことをやってるからだと思う。
今日もまた夕飯食った2時間後に運動しないといけんけどね。
ほんとね、毎日つらいなーと思うよ。
でもね、やらないと元に戻るんじゃないかという強迫観念でなぜかできるんよ。
今じゃ、腕たて100回、腹筋100回、エアロバイク40分(マックスの重さ)、ルームランナー30分(時速8キロ設定)を毎日やってるよ。
腹は割れてくるし、体重はすでに15キロくらい痩せたし、最初はつらいなーと思ってたけど
今じゃ肉体改造が結構楽しくなってきて続けられるんだよ。
汁経験したのは良かったかもね、あの脅迫感はすごいよ、サボることができないw
- 361名無しさん@まいぺ〜す2009-05-12 05:53:48
-
〉〉360
別に間違ってないように思うが。
この人が言ってるのは黄色ブドウ球菌とかに感染してると肌細胞が炎症を起こしやすくなるから他の細菌との合併症にも気を付けろってことじゃない?
つーか、これまでの流れを読んでもこの人間違ったことは言ってねーぞ。
自分から言わせてもらったらあんたのようなすぐ揚げ足とる奴のほうが消えてほしいよ。
たとえ否定するにしても言い方がある。
君はまずその辺から勉強したほうがいいよ。
- 363名無しさん@まいぺ〜す2009-05-12 07:43:17
-
>>362
完全に症状が治まってからでいいんじゃない?検討するのは。
俺は結局今でもイソジン使ってるし。
やっぱり自分にとって間違いないと確信があるから。
>>361
ありがとうございます。
ようは最悪真菌が表面化しないためにってことが言いたかっただけなんです。
>>360
真菌と原核細胞(細菌等)は確かに性質が違いますね。
そこは間違ってました。
どうもすいません。
>被害妄想はやめたほうがいいよ。
相変わらず一言多いですね。
社会人なら気を付けたほうがいいですよ。
ものの言い方一つで雰囲気はだいぶ変わりますからね。
知らないところで損をしている人を良く見てきているので、老婆心ながら。
そういう人は自分では気づかないんですけどね。
「なんであいつが出世するんだ?」とか昔ある先輩が言ってましたが、「あーこの人自分で気づいてないんだな」と
良く思ったものです。
意見や指摘をすることは大切ですが、人を威圧や侮辱してから入るとせっかくの率直な意見が台無しです。
2chだからと安易にしていると本当にリアルでも癖になりますよ、お気をつけて。
- 365名無しさん@まいぺ〜す2009-05-12 17:32:21
-
>>363
ちょwきみ負けず嫌いだろw
嫌味返したくなる気持ちもわかるけどね。
板が荒れるだけで誰も得しないしね。
せっかく君は貴重な改善情報を書き込んでくれてるんだから。ちょっとの揚げ足取りぐらいは寛大にヌルーしましょ♪
- 409名無しさん@まいぺ〜す2009-09-22 15:37:37
-
胡散臭いと思って試さなかったんだけど
なんとなくさっき顔に塗ってみた
なんだこれ…なんか初めてステ塗った時くらいの効果だ…
人間の肌に戻った感じだ
まぁ数日したらまた効かなくなるだろうがな